二ヶ領用水沿いにも色々なお店がありますが、今日は溝の口と高津のちょうど中間あたりの
「カパンナ」さんにディナーで伺いました。
通ったことがある方も多いと思いますが、普段通り過ぎてしまうような雰囲気でも昼と夜では
また違った顔を持つ道沿いです。
こちらのお店、シェフは元銀座の寿司職人として働いていたキャリアをお持ちとか。
寿司職人なのにイタリアンな感じ、なかなか楽しみです。
開店から12〜13年とのことです。
外は暗めですが早い時間の予約だったので、私たち以外のお客はおらず。シャッターチャンスです!
お店に入って奥にキッチン。テーブルは4人掛けが4席とこじんまりとした印象です。
食事中、グループのお客さんとテイクアウトのお客さんが入って来ました。
メニューの一例
さてさて、寿司職人の提供するメニューとはいかがなるものぞ
本日 私が頂いたのは
今日は2,000円のコースをオーダーしてみました。メニューは以下の通りです。
・本日のサラダ
・エビ、小柱入りチーズにおぼれたバケット
・前菜の盛り合わせ
・本日の魚料理
・黒毛和牛の網焼きステーキ
・本日のおすすめ 生パスタ(塩・バジルをチョイス)
・デザート
ジンジャーエール(コースに含まれません)
チーズソースは熱々ですぐ食べると大変です。少し冷ましてから召し上がりください。
12時方向から時計回りに、真鯛のカルパッチョ・合鴨・貝柱・手羽の唐揚げ・マグロの竜田揚げ
真ん中は鯵の酢締め。どれも美味しかったけど、個人的には鯵の酢締と手羽先の唐揚げが
美味しかったです。そういえばテイクアウトのお客さんも手羽先の唐揚げを買ってたな・・・
もっと食べたいけど、この後もまだまだ盛りだくさんなのです。
ムニエルって小麦粉をまぶして焼いたやつだっけ?
左から「牡蠣」「イサキ」「真鯛」これも一口大だけど、香ばしくて美味しかった。
パスタは味を決めて具を選んでいく感じです。今回選んだ塩でも、柚子胡椒、シソなどさらに
選択肢が分岐していくのが面白いと思います。
この歯応えはぜひ味わってもらいたい。バジルの風味はやや弱め。
味が複雑に絡み合って美味しかった。アセロラは分からなかったな・・・
締めにぴったりの爽やかな味でした。ゼリーはデザートということでサイズは小さめです。
今日は初見で、和風でありながらのイタリアンなお店「カパンナ」さんに行ってきました。
2,000円のコースでしたが、味・量とも満足でした。和風といっても、メニューの中で
いい塩梅に存在してて美味しかったです。魚料理が美味しかったのは、さすが寿司職人出身の
シェフの技量ですかね。
ホールの女性(奥様でしょうか)も気さくな印象で、料理の説明も丁寧にしていただきました。
ここはランチのコスパも良くお昼も行ってみたいです。 予約の入らない休日はお休みになる可能性もあるようです。 問い合わせてみると確実です。
施設情報
- アクセス 東急田園都市線 溝の口駅より徒歩7分
- 住所 川崎市高津区溝口3-1-12
- 定休日 不定休
コメント